…さて…Clide8.9導入のいきさつを引き続き語りますが…
前回繰り越した正と負の理由を今回お話しします。やぁ本当に
負の理由に関してはアレ過ぎるので正の理由から行きますが。
…何と普通にUSB穴が開いてる。一つだけではあるのですが確かに。
こいつがUnifyingレシーバを使うという上で大変便利なものでして。
そらぁそうです差し込むだけですから。
でね。いよいよ負の理由なんですが。
一応ね…Nexus7にもMicro-Bは空いてるんですわ。
でこういう風にして穴を普通のUSB穴に変換する道具は
ある。が。いざ挿して入力してみて違和感が。
まともにキーボードが使えないんですわ…@だとか一部の
記号が反映しない。
どうも調べてみた結果。特定のソフトウェアをインストール
しないとAndroidでPC用のキーボードは動かない模様。
…なーんか仮にここまでのことをしてても。実名で書くと
問題にして来そうな気配もしますので。一応伏字に
しますよ。g●●gle日本語辞書とかいうアプリ。えぇ伏字に
しましたよ…?
しかし。それを入れようとするとね。
警告メッセージが…
「これ使って入力した情報は何だろうとウチ収集
すっかんね。クレカ番号もパスワードも、何もかも
皆だ…!」
…お前一体何しようとしとんねん…!
や、何その怖いジャイアニズム!? 事前に断わりさえ
すればんな暴論通るとでも…?
にしても私ガラケー持ちなんですが…スマホは大丈夫
なんスかね…や、予めプリインストールされてるソフトでも
こういうの持ってくのを入れてる、って可能性もありますし…
やぁただでさえ買う時に要らないモバゲーとか入れられる
上にこの有様…2017年でガラケー生産終わるらしいですが
多少高くてもIホンの方にしよ、とか考えましたよ…
…や、Winも同じことしてる可能性がないとは言えませんがね…
だとしたらとっくに情報は握られてることになりますので。
わざわざ口増やす意味はないかな、と。