ヒキの補足から始めますと。この視力検査で
見せられそうな道具の名前。
キートップ引き抜き工具と言います。
まぁ見た目通りの道具です。プラスチックで
できてるみたいで。要はそう高いものではない
ということを申し上げたく。
…ご覧の通り。
で。具体的にこいつでどうやるのかというと。
こう、ぐむと突っ込む。先のところが返しになってますので
キーの底にひっかかります。
結構力入れないと取れません。そこは気合でカバー。
すると。こんな感じのスイッチが出て来ます。
ちなみにこんな感じでキーが取れます。
…あとは。このキーの中身とスイッチ、周辺を数回
ダスターでブシュー。で。あとは力一杯押し込んで
元に戻す、と。
…時間にして1分未満程度。これにてチャタリング
解消できたんですが…
一応工具の袋の裏側見てみますとね。
できないものが書いてあるのですよ。
キートップが接着されてるものは不可。
キートップ底面の幅が狭いものは不可。この
二つは単純に抜けないでしょ、って話ですが。
もう一つ。
パンタグラフは不可。これは構造的な問題でしょうな。
引き抜くとブッ壊れるからやめとけ、と。
でもまぁそんなんじゃない限りはできる、てな訳で。
で。私の愛用のSKB-MK1BKですが。
絶版してる、というのは申し上げましたが。
一応後継商品としてこんなのは出てるんですよ。
ただ、ね。店頭で触って見たのですが…
持ち味の明確な打鍵感が完全に失われてるんですよ…
正直これなら他の方がいい。しかし他も…一応
希望としては青軸が一番近いのですが、どうもキーが
軽過ぎて…こいつの代用はねぇな、と思ってたところで。
そういう時泣く泣く別れる…前に。
耐久性悪ぃな、と今まで大好きだった道具に
悪態つく前に。少し悪足掻きしてみましょうや。
意外と簡単に直ったりするもんです。
というところで今回のシメを…