…以前私は申し上げました。PS3は大概のUSB接続する
マウスとキーボードを認識すると。
…ホンマかいな、というのが皆様の感想でしょうが。
…えぇ。ぶっちゃけ盛りました。そもこれまで接続
したマウス、キーボードの種類がそれぞれ4種類
ぐらい(それでも大分多いですが)を100%認識
した、という一般化するにはデータ不足な経験則から
申し上げたまでです。
これをまぁ、一般化してみよう、そして徹底実験してみよう
というのが今回の実験の趣旨で。最終的にはいっそ手持ちの
全マウス、キーボードその他を試したろかという壮大な
野望はありますが…
とりあえず今回の企画は以下の2つ!
1・「ロジクールのUnifyingレシーバーは機能するか」
2・「多ボタンマウスのサイドボタンは認識されるか」
…の2点!
まず1点目…Unifyingレシーバーの件ですが。
とりあえずキーボードはK340、マウスはM905を
1つのUnifyingレシーバーに、PCで事前に
リンクして実験…
結果は…若干グレー気味なもののシロでした。
問題なく認識します。1個のレシーバーでちゃんと
マウス、キーボードが動く。
ただ…若干グレー気味、と申し上げる内容は少々
細かくお話しせねばなりますまい。
リンクしたのはM905に初期搭載されてるレシーバー
でして。すなわち初めの時点でM905はレシーバーに
リンクされてた訳です。これにK340をリンクした後に
PS3に接続したのですが…その時点で認識したのは
K340のみ。何故か本来リンクされてたM905は
スルー…止む無く再びPCにレシーバーを刺し直して
M905とのリンクを取り直し再度刺す…やっぱ
ダメかなぁと諦めムードだった中もう一度マウスを
動かすとカーソルが動いた…というところで。
という訳で不安定は不安定みたいです。
しかしながらPS3、マウスでできることなぞ
ホーム画面でコントローラの十字キー代わりに
カーソルを動かすことと、Webブラウザで
カーソルを動かすことぐらいで大したことは
できないので私のようにハブ渡してまで繋ぐ価値は
ないのかも知れません。大半の皆様にはコントローラの
スティックで十分なんじゃないかなぁ…
…と言っておきながら次。マウスのサイドボタンを
いじりますが。そのままロジクールのM905と
あとマイクロソフトのエクスプローラーミニで実験…
…これは完全にクロでした。全く認識しない。
…と申しますのも。これは理由が明確に説明
できそうです。これらマウスのサイドボタンって
別にメーカー提供のソフトウェアで設定する
までもなく大概ブラウザ進む、戻るが設定
されてるのですが…それってつまりデフォルトで
Windows側のキーのショートカットが設定されてるから…
なんでしょうなぁ。すみません詳しくないので確言は
できませんが。
で。PS3の場合。PCと同じようにブラウザも起動
できますが。
…そもそもブラウザ進む、戻るがキーの組合せ
ではなくPS3コントローラのボタンに設定されてる
から、てのが理由なんでしょうなぁ…
…という訳でマウスとキーボードの特殊機能編は
終了…次はもっと色々なもの繋いでみようかと。
スピーカーとかカメラとか…面白い結果が出なければ
公開中止、予定変更になりますが。