先日ご紹介したびっくりマウスですが。使ってて数日で妙な手応えを
感じるようになりまして。
いいえ別に壊れたとかではないんですけどね。
ホラ、あのマウス有線だったじゃないですか。
そして想定された動作環境はすなわちPS2での利用。
据え置きハードウェアです。携帯機ではない。当然ながら
ノートPCで使う私のような不埒者が存在するなぞ
考えられてもいなかったでしょうなぁ…
大体Win7での使用が想定外でしょう…当時7は
おろかVistaさえも出てなかった訳ですし。
前置きが長くなりましたが。一体どんな違和感があったのかと
申しますと。
「長過ぎるケーブルが邪魔」
ということで。
…前回の更新の際撮影した机なのですが、あの机は
物置に放置されたものを勝手に私が文机として使ってるもので。
実はびっくりマウス利用時にPCデスクが壊れてまして
あちらのデスクに緊急避難してました。
ゴムシート敷かれてるんですよね机の上に…
これがコードをコーティングするゴムときしきし引っかかり。
またコード自体が、長過ぎて持て余した分が重なりぶつかり
押し合いへし合いカーソル操作もし辛く…
何とかならんもんかなぁと思った矢先。コンビニでとあるものを
見つけまして。
マルボロです。タバコの。それが何かキャンペーンやってるらしく。
2箱セットにオマケで。マウスがついてた、と。
タバコ2箱+このマウスで、確か680円。
私非喫煙者なもので詳しくは知らないのですが確か
当時のタバコの価格って大体300円強だったかと…
様々なマウスを経験した今となっても、コストパフォーマンスの1点
だけを考えれば、最強はこのマルボロマウスかも知れません。
あ、タバコは友人にあげました。
さておきこいつの素晴らしいところとは。
必要な分だけケーブルを引き出せるところですな。
基本的にPCのほど近くでマウスを操作するノートユーザーには大変
有難い機能です。
ホラ、ケーブルの真ん中にリールがついてるじゃないですか。
ケーブルをゆっくり引くと巻き取られてたケーブルが出て来る、
素早く引いて離すと巻き取られる、といった具合で。
これのお陰できしきし絡まることはなくなりました。単純に
それだけで何とも有難い。ただし。このマウスの功績は
マウスと一口に言っても色々あるよということを教えて
くれたことですね。状況に合った道具を選べばそれだけ
快適に操作できる。買ったまま使うことをやめさせてくれた
前回のびっくりマウスと共に、実は現在の環境に至るまでの
かなりの功労者だったりします。