…や、使えませんよあんなお高いもの…じゃなきゃ端からNEXUS7なんて
買ってませんって。
さておき。ちょうど色んなものがヘタって来てる時期でして。
タブレット…NEXUS7もね…もうかれこれ2年ぐらい使ったかな…大分
ヘタって来ました。多分中のメモリやら何やらが更新に耐えられて
ない、ってオチだと思うんですが…日に何度もクロームが落ちたり
それだけじゃなく通信が死んで電源入れ直しが必要になったりと…
何かXP機で見た記憶があるいかにも寿命前、な症状を出してまして。
料理、するもんで。クックパッドとかキッチンの前でよく見るので。
ヘタられると困るんスよ…Clideも死んだしつまりこのNEXUS7に
死なれると完全なノータブレット状態。一応11インチ、つー小さい
画面サイズのこのDELLノートはなくもないですが…ノートは
キーボードが邪魔です。使って見て分かりましたが決して
タブレットの代わりにはなりません。そして私未だガラケー使い
なので…これも代わりにはなりません。
故に。新たなアンドロイドタブレットを求めます。前回の
(もうない物として扱うとか我ながら酷い)NEXUS7は
1万5千円で買ってまして。大体同じ価格帯では…
…チックショウろくなのねぇよ! 怖くて使えませんこの中華タブの
面々…
…まぁぶっちゃけた話NEXUS7も…私の使った2012年モデルに
しても…ハードウェア作ってるのはASUSなんで似たようなもん
なんですがね…まぁそれでもGoogleのお墨付きがある分
なんぼか…という程度の安心感はあるようなないような、後は
ノートン先生に頑張ってもらって、ぐらいで使ってたのですが。
さりとてそう多くの金額を出すべき道具だとも思わず…何か
いい選択肢ないか、と考えてると。
…あー…あったねこういう抜け道。
ぶっちゃけこれに関しては。ハードウェアをどこが作ってるのか
すら分かりません。まさかAmazonが工場どこかしらに持って
作ってるーなんて思いませんし。ただお墨付きはNEXUS7と
同じくあるというか。要はGoogleのお墨付きがAmazonの
お墨付きになった、というぐらいで。
…いいや。値段安いし。これ使って見よう今回。
と思い。買って見ました。
「微妙にデカい」と感じて頂けたら狙い通りです。実は今回。上に
アフィ貼った7インチじゃないんですな。
シリーズを。並べてみますと。
…なーんかわざとらしいまでに1個だけ安いんスよ8インチ…
売ってるページにもコスパ最高ーうるさく書いてありますし。
ここは一つ、8インチ試してみるかなーと。3千円差ならそら
考えますわね。
ちなみに…今やスクラップと化したClide(8、9インチ。ほぼ9インチ)
と。3つ並べるとサイズ感分かりやすいかも…こんな感じで。
…ところが。こいつがとんでもない食わせ者だったことをすぐ思い知ることに
なったのだった…と妙なヒキをします。や、本当に大変だったんですって。