…という訳でね。導入しましたよ。このDELLのPC。えぇ。Amazonから
届きました。
さて。PC買ったらまず初めにやらなならんことがあります。ウイルス対策
ソフトのインストールです。
こいつの先代っちゃらClideですので。Win8、1ですので。
メインPC、及びNEXUS7に入れてたノートン先生が。1台分
空いたのですな。であれば今までと同じように操作できるのが一番。
インストールを試みました。
もうアンインストールとかしなくていいんですな。アカウントから
利用中、と表示されてるPCのソフトを無効化できる。で無効化の後
インストールを試みたのですが。
「もうMAXまで使われてるから入れられんで」というエラーが…
…ノートン先生…! オイオイしっかりしてくれよさっき抜いたろが!
そもそもダウンロード、インストールもアカウント上の操作なので
1台分の解放が認識されないのは大分不可解なのですが…
しかし。幸いにして。渡りに船と申しますか。
このPCに。マカフィの1年分の利用権が付属しとりまして。
ノートン先生の有効期限がちょうど残り1年ぐらい。だったらまぁ
来年3台一編にノートン入れ直すかー今年1年1台だけマカフィに
世話になるかーと思い。マカフィをインストールしました。
その後。初期設定をざっと済ませ。そうなりゃまたすることが
あります。
ウイルス対策ソフトにPC全体をスキャンさせる、と。
…まぁスキャンなんて始まってしまえば他に何もすることも
無いのですよ。ゲームでもしながら早く終わんねぇかなぁと
ぼんやりしてて。
…操作してない時間が長かったから。PCがスリープしまして。
まぁ当然ですな。
スキャン進んでるかなーとロックを解いて。操作画面を立ち上げて
みると。
「スキャン停止しとったでー」と。
…
マカフィ…ッ! そこは動いてろよ…! 何で自動でやってることを
ユーザーがPCいじってないからって止めるのさ…ッ!
…まぁ前半のように使い慣れてるものを使っててこのザマな訳ですが。
かといって使い慣れないものを使うのも考え物かなーと。
でもマカフィ…台数無制限、3年でこの値段かー…コストパフォーマンス
だけ見るとアリだなぁ…