…怪我の功名と申しますか…面白いことが分りましたので
この場を借りてご報告をば。
今回の主役はコチラ…ワイヤレスタッチパッドTP-500です。
何か埃でも乗ってたみたいで…触ってないのにセンサーが
動作してる緑色のランプがついてることがあったのですな。
これは好機、と…このまま放っといてさる検証を取ってみることに
しました。すなわち。
コレね…カタログ上電池寿命は3年と記載されてるんですよ。
この3年がどういう意味での記載なのか? 本当に3年もつのか?
というところで。
結果から申し上げますと…
およそ9カ月で電池切れ間近を伝える赤ランプがつきました…!
…まぁアレですよ。1日って24時間で。まぁ仕事なんかで使う人でも
同じPCを操作してる時間て長い人で8時間、てとこでしょうな…
で。当然触ってない間は省電力モード的なものが動いてる訳でしょうし。
そう考えると触りっ放しで9カ月もつ、ってのは電池もち3年、のお題目と
まぁ合わなくはない訳で。
…という訳で。少なくともロジクールに関しては。電池の耐久時間は
「常識の範囲内で使用した場合」の時間を示す、ということに
なるかと。