私はロジクール派です! マイクロソフトマウスは二の次です!
…新年早々んな一文から始まる大変なブログが当ブログですが。
何がって。買っちゃったのですよ。
…えぇ。因縁のあるタッチマウス。マイクロソフトのエクスプローラミニで
痛い思いをしたアレ。しかしながら今度はロジクールです。問題の
レシーバはUnifyingレシーバ。今までのものと共有できるため
ペンチでもなければ取り外せないというマヌーな事態には
なりようがありません。えぇ。理屈では片ついてますが感情は
別問題ですよ。
ちなみにタイミングとして型落ちになるみたいで…結構な安値で
買えます。とりあえずAmazonではご覧の通り…
でまぁ怒りも収まり。ようやくこのタッチマウスという道具を
冷静にレビューできるのですが。
まぁタッチパッド部分の押し込みでクリック以外の他の
機能を割当て、利用できるのはエクスプローラミニと同じ
これについては若干エクスプローラミニの方が設定分り易いし
割り当てられる機能も多いっぽいし使い易いかな…とは
思うのですが。
しかしながらパッドのフリックで…WordとかExcel、他の
アプリケーションでは画面横スライドブラウザのみでは
ブラウザ進む、戻る…とできる辺りは便利かな、と。要は
ブラウザぐらいしか使わない初心者の方にはこっちの方が
いい道具なのではないかな、というところですが。
…ちょっと考えたのですがね。
…私のように事情あって右手左手と双方でマウスを
使う方に。双方多ボタンタイプでご利用の方に。
更にややこしく。私と違って左右でほとんど同じ
モデルのマウスを…例えばサイドボタンの位置とか
同じものを使ってる方に。その上各ボタンに別の
機能を割り当ててらっしゃる方に。
…わずらわしいですよね色々と…だったら片方
こっちに換えて見ませんか、と。少なくとも左右ボタンに
関しては…パッド部分を指で左右になぞることに代替
するかと思うのですが。感覚操作ができますし。それに。
ロジクール製にしては珍しく左右のクリックが入れ替えられるように
なってるんですわ…左手使いに最適。
ちなみにハイエンドモデルも何か型落ちしてるみたいで…
これを機に安く済ませちまうのもいいんではないかな、と。