…日本語でのサポート終了…? どうなるやら…!
…と不穏なニュースはさておき今日も今日とて更新を
続けます。マウスのセンサー耐久試験は多分あと2週で
終る…! 一大企画の終了の前に。
…また休憩をはさむのですが。
…また壊れてくれちゃいまして。えぇ。保証対応のお話です。
今度壊れたのはコイツ。
…そう、テレビ見ながら環境の。キーボードのMK-520。
こいつの保証対応を受けるべく色々進めてる最中なのですが。
…今日何となく感じて頂きたいのが。ロジクールの保証の太さで。
こんな内容で保証対応受けられるのかと。軽く驚いて頂こうと
思いまして…えぇ。何より私が驚いてるぐらいですから。
今回何が壊れたかって電源スイッチです。物理的に壊れました。
何で壊れたかって。
…こいつが落としたんですよ。
…まぁ分りますよね、誰が悪いって。おもっくそ私の
管理責任不足です。当然自然故障では有り得ない
ため…保証対応を断られてもおかしくはない、てか
それが自然な流れなのですが。
…だもんでまた。あくまで相談、という低姿勢でね。
サポセンに問い合わせたのですわ。
で。
サポ「交換します!」
…何ですと!?
意外と何とかなるもんです。しかし無茶を言ってるのは
多分間違いなく…あぁ今回のみ、っていう対応で
受けられてるんだなぁ、という気配を感じてまして。
…だというのにその後すぐに忙しくなってしまい
保証対応関連書類の提出を実に丸2か月も放置。
メーカーからも「あんま長く連絡なかったから解決と
判断しますNE♪」的なメールが…
で。多少落ち着いた今。具体的には今週中ぐらいに
もう一度問い合わせたのですが。
更に低姿勢になる私。「今更駄目っスよねぇ…?」的な
テンションで問い合わせ。
サポ「今から新しい受付番号発行します!」
…えぇ~? ちょっと引くぐらい手厚い保証ですな…
まぁ保証てな払った金額に対してのサービスの一部
でして…当然どやしつけて無理矢理対応させるのは
問題ですが…相談してみる、というぐらいならば
ユーザーとして当然の権利だとは思うのですよ…
とはいえ断られる可能性も当然ある訳で。
特に今回のケースはその故障誰のせいで
起こったの、って部分が120%私にある訳で…
普通駄目だろそら、って考える範囲だと思います。
実際普通のメーカーなら交換断るだろし…
しかしそこは保証の厚さに定評のあるロジクール。
保証期間内でありさえすればしっかり対応してくれます。
てな訳で。何が言いたいのかというと。
迷わず相談してみましょう。結構何とかなるもんです。
…これが今日の結論、ということで。あぁもちろんもっとそれ
以前の前提として「ちゃんと保証書とレシートを保管しとこう」
というのが大前提ですが。できれば買ったその日の内に
スキャナで読ませとくのが理想かな…?