予告通りロジクール保証対応レポートを続けます。
前回の電話で…ちと省略したのですが
メールアドレス聞かれたのですよ。ちなみに。
S「メールアドレスを…」
私「[email protected]になります」
S「…いかがでしょうか。届きましたでしょうか」
…早ッ! そんな早く送られても外から携帯でかけてる
身には確認できませんよ…!
で帰宅後。しのばずメールを確認してみると。
今後の保証対応の流れを解説したものと
必要な行動が書いてありまして。
それによりますと。まずはメールかFAXで
保証書とレシート、あと送付先だとか必要な
情報一式を送れ、とのこと。まぁこの辺は当然ですな。
で。その後の流れが。
送ってからおよそ4日程で商品が届く、と。
…
…故障品の送付は!? 私この時点でまだ
MX-Revolution持ってるけど…!
…よくよく読んでみると、送付は到着してからでいい
とのこと。代替品と共に着払い伝票が送られて来るそうです。
前回も記載しましたがやっぱり最後まで
故障症状の確認てしないんですな…これで到着
してから故障症状確認できなかったらどうする
つもりなんだろ…端子の錆び具合だけじゃなくて
動画でクレイドルにはめて取る、を繰り返して
何回充電できるか、とか証拠に保管した方が
よかったかしら…
しかし困ったぞ。何が困ったって。
保証対応中、代打マウスとして用意した
エクスプローラーミニの出番がなくなって
しまったぞぉ…!
なお、送付は繰り返す通りメールかFAXで
いいとのこと。すなわち原本保管は必要ないのです。
あんな紙っぺら保管するのも危なっかしいと思うので
買ったらさっさとスキャナで撮っとくのが吉。
あとこの時点でMX-Revolutionが生産終了してて
在庫も切れてるからM950で勘弁、とも書いてありますな…
電話でもちょこっと言われてましたが。ただしメールだと
結構細かく書いてありまして。「2つめのホイールが
消えてます」「後継機ではありません」等々(ネガティブな
要素に限り)詳しく書いてあるのですな。詳細の記載があるのは
有難いのですがこの辺何とかならんかな、と。
MX-Revolutionに対してM950の方が優れてる点も
あるのですよ。Unifyingレシーバ対応だとか、センサーは
Darkfield使ってるだとか。この書き方じゃ調べない人に
とってみればただ劣った商品を送りつけられる、と誤解
されかねん気が…
…さて。次回はいよいよ物が届きます。
ここでまたヒく辺りがどうにもね。