…ずっと前から気になってまして。
…安かったので。好奇心が動きまして。
買っちゃいました。マイクロソフト4000。
「…や、お前用も意味もないのによくマウスもキーボードも
買ってるじゃないか…何を今更たった1個買ったぐらいで
喜々として報告してるの? 馬鹿なの? 死ぬの?」という
当然の意見がモニタの向こうから聞こえて来ますが。
…や、ちゃんと意味はあるんですよ。このマウスが。少なくとも
私にとっては極めて特殊性が高いマウスである、という具体的な
理由が。それが、コレ。
…サイドボタン、着いてるんですよ。ただ一個だけ。
…皆様何となーくご存知かと思われますが。私ロジクール派
でして。そもロジクールとマイクロソフトはマウスにおいて
二大派閥ですから。どうしてもマイクロソフトに関しては
嫌いとか苦手とか言いませんが…おろそかになってる部分も
あると申しますか。
少なくともロジクールで言えば。サイドボタンがただ一つだけ
しかないという規格はなかったのですよ。着けるとすれば
必ず二つから。
で。このたった一つしかないサイドボタンには。デフォルトで
何が設定されてるかというと。
ブラウザバックでした。
…うん。確かにサイドボタンに割り当てる機能として最重要は
コレだと思うんですよ。多分2ボタン1ホイールのマウスしか
いじったことがない人に「サイドボタン付きマウスって凄ぇ…!
もうただのマウスは握れねぇ…!」という感動を与えたいのなら。
ただ1つのボタンでその感動を与えたいのなら。確かに必要な
昨日はブラウザバックでしょうよ。
ただし。持つのは私です。
…こんなゴテゴテと色んなボタンがついたマウスを
遍歴した私です。その上で。「サイドボタンが1つだけ
あるマウスってどんな意味があるか」という検証を
実体験をもって行おうという訳です。
…結論から言いますと。
…駄目ですわ。こいつ。
いえね。ブラウザをいじってるだけでも。や、例えばワードなり
エクセルなりでもこのボタン一つを活用する方法はあるのでしょうが。
やっぱり2つないと大変不便なんですよ…
で。例えばロジクールの場合。少し先に書きましたがサイドボタンが
あるマウスの場合必ず2つある。その2つは。同じくブラウザバックと
もう一つブラウザの進む、に割り当てられてるのですが…進むって
どう言うの? ブラウザゴー? ブラウザフォワード?
で。その進む、があると具体的にどうなるかというと。
例えばTwitterね…画像なんか上げてる人いるじゃないスか。
そのまんまの状態で見てると(IEの場合)上下が見切れてる。
で。その画像をクリックすると。画像全体がズームアップ
するでがしょ?
ただ。その状態から元の。そのユーザーの関連するTweet
全部が見られるページに行こうとすると。
画像外の。上下左右にごくごくわずかにあるだけのブランクを
クリックしなきゃならない。
ただ。その画像がズームされた画面というのは。別のURLを持つ
別のページであるみたいで。
つまり。ブラウザバックすれば楽に戻れる訳ですな。
…と。ここまでは1ボタンだけでできることなのですが。
…元の一覧画面に戻った後に。もっかい画像が見たくなる、と
いうことは。少なくとも私にはよくあることなのですが。
例えばその時点で。過去のツイートを見るために下へスクロール
してた場合。すっかり一覧で過去一式を表示してる中から。
見たい画像を探さねばならん訳です。もしくは右上のブラウザ側の
キーで対応する、ってこともできますが。まぁそれでもカーソルを
激しく動かす必要はある訳で。
その分。マウスにサイドボタンがもう1個ついてればちょこっと
親指動かして終わり、です。この手軽さ。
…そういうの経験してるとね。やっぱり回りませんわサイドボタン
1つでは。
で。価格的には。
…と。同格でサイドボタンが2つついてるのがありますので。ここ
見て頂いてる方にとってはわざわざこの4000使う必要って
ないんですよ。
うん。素直に2つついてるのを買おう、使おう。それが今日の結論
ということで。