アレですよ。まぁ、何ていうかアレです。
新たにメインデスクにデスクトップPC導入しました…
なおOSは悪名高きWin8。や、安く済ませたかったというのが
第一ですが、他にそれなりに理由もありまして…
メインPCはWin7機です。これが若干やってること…
オンラインゲームとかちょっと性能的に厳しくなって
参りまして…何かメモリ増設すれば解決するっぽい
手応えはあるんですが、OSが32bit版なので…
現状が2Gなんですが3Gちょいぐらいしか認識
しないんですわ。だもんであんま延命、も賢い選択では
なく…
だからこそ疲労を分散するという選択を取ることに
しました。とりあえずしばらくはWin8機はオンラインゲーム
専用に使い、その他の作業は使い易い現状のWin7機で
こなす、という計画ですよ。
ただですね…Win8の使い辛さは噂に様々聞く次第で。
できるだけ現状のWin7機を延命したいとは思いますから。
別にメモリの増設は実施したいんですよ。だもんで
初めはWin8機をバックアップPCとして使い…
何せノートですからちょっと危険な気がするので…
Win7機のメモリも増設しようと思うんですよ。
なおこのデスクトップにせよメモリは4G。後々めんどく
なるため初めの時点で8Gぐらいまで増設したい。
…そう。いよいよ今回のテーマはメモリの増設です。
「何初歩的なことすんのに偉そうに」という意見は
聞きません。当ブログがその人に聞けない初歩の
初歩を開設する目的で存在してますので。
とりあえず次回はこの新デスクトップの増設法を…
そしてその次は…壊れたら怖いんで「あくまで努力目標」
というところを踏まえて頂きたいのですがノートの増設法を
取り上げて行きたいと思います。まぁ次の次は流れる
可能性がありますが…
…あ。ここに新デスクトップが居座る訳で。じゃあもう
1機はどこ行ったのかと常連の方は思われるかも
知れません。そう、デスクにはもう1機、XP機が
あったはずです。正にこのポジションに。
で。移動して頂いた先とは。
…別にいつ壊れたって構わんし…そら扱いもぞんざいに
なります。
や、実際モニタの位置低いなーと思ってたんですよ常々。
まぁケースも丈夫にできてるし大丈夫だろ、と。まぁ色々物も
乗りますしいい踏み台っぷりを発揮しとります。