…とまぁゲームコントローラの保証対応の続きですが。
前回はどうも…ボタンの利きが悪い、症状の再現性が
いまいち取れないところから怪しい方向に話が流れて
行ったことまではお伝えしました。しかし次の質問で…
オペ「…では、初めからボタンの利きは悪かったですか?
それとも初めは大丈夫でしたか?」
…ここから。流れが変わり出したのです。
私「まぁ初めは不具合はなかったですね」
オペ「例えばゲーム中でコントローラ抜き差ししても
変わりませんか?」
…流れからどうしても…前述の症状2、すなわち接続が
安定しないことを話さねばならなくなりました。
私「あぁそこにも問題があるんですが…PCの電源
立ち上げてからゲームソフトを立ち上げるまでに
1度抜き差ししないとボタンの設定を正常に認識
してくれないんですよね…」
オペ「…分りました。不具合となりますので交換させて
頂きます」
…うん。お分りになりますかね…
ボタンの利きが悪いという当初申告の症状、再現性が
完全に取れない、ということは前回記載の内容でご覧
頂いた通り。まぁこれで正直保証対応は断れますわな…
しかし私が言うこと言って判断できる範囲で話が終わり
ではないのです。むしろわざわざ掘らなくていいところ
掘り下げて積極的に保証しようとしてる。もちろんある程度
話して条件満たせず、では断るしかないのでしょうが…
基本的には大盤振る舞い、出さないよりも出す方向で話を
進めて来ます。
…まぁそういう訳で。おかしいな、と思ったら臆せず相談
してみましょう。保証も含めて商品ですし。逆にここまで
積極的に聞いててそれでも対応不能、なら諦めもつく
でしょうし…
ただ…初めに結構聞かれたこともあります。あちらさんと
してもできるだけ症状の再現は取りたいようで…
思いやりレベルの話となりますが、問い合わせる前に
分る範囲で色々調べとけばあちらも楽みたいですし…
まぁ電話もすぐ終わりますしね。
おっ、今回も画像もアフィも使っとらんな…