…皆さんに嘘、つきました。あと2週で終わると宣言しておった
マウスセンサー耐久試験ですが、もう1週追加します。
とある環境を忘れてました。
すなわち。空中。ある種最強のネタ環境です。
まぁ語るよりまず下記の内容を見て頂ければと
思うのですが。
…いえね。何でこんなところ読んでみる必要が
あったのか、とネタバラししますと。前々持ってた
かなり古いモデルの光学式マウスなのですが…
ふざけて手に持って上記のようにおもっくそ手首を
スナップ利かせて振るとカーソルが動いたんですわ。
空中の埃でも読んでるのか壊れてるのか分りませんが…
買ったのが当ブログ設立からおよそ1年前、すなわち
環境改善を開始した当初、しかもその次点で廃盤品と
してえっらい捨て値で買って来た奴なのですが…
で。上記結果見てお分かり頂けるかと思うのですが。
振動でボールが動いてるびっくりマウス以外は全て
カーソルが動いてないのですな…
これは最終結果でもお話する内容となりますが…
同じセンサーでも新しくできたモデルの方が
性能がいいことが多いのですな。その上で…
過去ダメだった内容が結構改善されてたりします。
…あ、もう1つ嘘つきました。合わせてお詫びします。
最後1回まとめがあります。すさまじいオチと共に。