先週の続きですが。正面モニタをワイドからスクエアに取り換えた
というところまでお話したかと思います。
で。1万円程度出して買った正面のモニタはどこに行ったのかと
申しますと。
まぁ何てこたない。母に譲渡した旧PCのCRTディスプレイを
液晶に取り換えた、ということなのですが…
さておき。旧PCはDVIで画像を出力してます。
まぁ現在私が使ってるノートと同じように
ブスっと端子を差し込むだけでご覧の通り
映るようにはなったのですが。
しかし。何となく上記の画面内をご覧頂きたく。
何か画面が横延びしてる感があるかと思うのですが。
そう、この状態ではただ単純に以前スクエアで表示されてた
ものが無理矢理ワイドに、横幅だけ伸ばされた
だけなのです。
よって。画面の縦横比の調整が必要になります。
そう思って。コントロールパネルから画面の調整に
入ったのですが。
…あら? 設定が見当たらない…
一応調べてみたつもりではあるのですがどうも
WinXPって画面の縦横比の調整ができない
みたいなのですわ…まぁそも発売時点って
スクエアモニタがまだまだ幅利かせてた時代でしたし
当時の感覚じゃ要らないなぁ、ってところ
だったのでしょうが。
なお。繋いだ時点で自動的に調節してくれず
スクエア幅で表示されてしまう、画面の左右が黒抜けに
なってしまうモニタもありますが。そんな時はここを
いじって下さい、というのを。
Win側ではなくモニタ側で調整するのです。
大概画面下部に色んなボタンがついておりまして
画面幅の調整ですとか輝度調整ですとか
そんなことはモニタ側でも調整できるようになって
いますので…モニタ側の取説見ながらここら辺を
ポチポチいじって下さい、ってこと。
…うーん…私が(今までご覧頂いた通り)デバイスを無茶苦茶に
繋いでるからそう感じるんでしょうが…色々不便なもんだなぁ
Win7になって使い易くなってるもんだなぁと。考えてみれば
Win7ってWinVistaからの改修なんですよね…この辺の
デバイス設定なんかはむしろWinXPよりやり易いんじゃ
なかろか、と。こうなるとWinVistaも1台持ってみたい…
や、現状からはほぼ不可能ですが。
…や、設定方法ないですよね!? 私が調べ残してる
だけじゃないですよね!? あればあったで教えて欲しい
ぐらいで…