具体的な予定があった訳ではないのですが。
突然ながら本日入荷した、新しいアイテムに対しての
説明をさせて頂きます。
まずはこれをご覧頂きたく。
当ブログ…ではなく。
ご覧頂きたいのはモニタです。メインデスクの
正面モニタ。LG電子製、18インチワイドです。
これを。本日アップグレードしまして。
ワイドからスクエア(昔のテレビみたいに四角い奴)に
替えたのですよ。それがこちら。
…ご覧あれ。同じ100%のブラウザ表示でここまで
違って来るのです。1画面に表示される縦の情報量が。
初めの写真が見えなかったものが、見事1画面に
収まってますね。
こいつの威力はwordでよく理解できます。
ワイドだとしょっちゅうマウスのホイールをスクロール
させなければならない。一方このスクエアだとそれが
半分ぐらいに減る。私こう見えてタイピングスピードは
結構自信がありまして…ワイドだと面倒臭いぐらいに
マウスをいじらねばならなかったのですが、これのお陰で
かなり楽になりました。文字も見易いし。
本当に、はっきり入力はし易くなりました。
ここの編集もすっきり。逆に不安なのがゲーム等で…
まだ使う経験が今日1日ですが、違いははっきり分ります。
すなわちモニタを見るだけの用途ならワイドが、入力を
するならスクエアが使い易いというね。
私のように家でもMicrosoft Officeとかを多用したり
ブログを持ってたりする人はスクエアの方が楽かも知れません。
ちなみに参考まで…価格を比較して頂きますと。
一応新旧正面モニタを比較してみました。
ご覧の通りスクエアモニタが、スクエアモニタと
いうだけで高い、ということが実感できたかとー。
「や、ワイドは海外メーカーのLGでスクエアは国内メーカーの
NECじゃない」と思う方。このモニタ、入力端子に
D-sub15ピンしかついてないんですよ。
にも関わらず5千円以上高いことの意味は
なかなか看過せざるべきものがあります。
…とビビらせましたが私、このモニタ
この価格から5千円近く安く買ってます。
まぁ、探せば安くなるんですよ。ネットで検索して
終り、で済まさず己の足を使えば。
で。余ったLG電子のモニタはどうするのかと。
大丈夫。捨てる神あらば拾う神、ですよ。や、私も
譲渡先も神…じゃないなぁ。とにかく。次はそのモニタが
どこ行くのか、って話です。